春の野草が咲きだすのを待っている。
きのう〔2月21日〕、きょう〔2月22日〕と二日続けて、最高気温が 21.1℃ になり、4月下旬の陽気になったという。
黄緑の葉は繁ってきたように感じるが、花は一向に咲きださない。
そんななか、きょうやっとオオイヌノフグリの咲いているのをみつけた。

2021.2.22 15:00 PMあちらこちらに10個ほど。
やっと咲き始めたといった風情だ。

2021.2.22
2021.2.22
2021.2.22
メジロ | 京都御苑きのう〔2月21日〕、きょう〔2月22日〕と二日続けて、最高気温が 21.1℃ になったという。
これは4月下旬の陽気だそうだ。
多くの人がカメラを手に、白い梅の木を取り巻いていた。
雰囲気からして、花見ではなく、バードウォッチングだと一目見てわかる。
このブログ 「京都御苑の四季」 を書き始めて満9年になるが、毎年この時期、梅の木にやってくるのはメジロと相場が決まっている。

2021.2.22 13:00 PM目で見てもよくわからないが、手持ちのカメラで望遠にして撮ってみた。

2021.2.22うん、写真に写っているのはたしかにメジロだ。
取り巻き連中はこのトリを狙っていたようだ。
何羽も来て、枝から枝へと飛び移り、キョロキョロしていた。
『梅に鶯』 とはいかぬようだ。
2021.2.22
春が待ち遠しい日々だが、きょうは一転して寒い一日だった。
そんな苑内で、真っ赤な花の梅の木がほゞ満開だった。

2021.2.17 13:10 PMとても目立つので、苑内を散策する人も必ず立ち寄っていく。

2021.2.17
2021.2.17
2021.2.17苑内の梅林を見渡せば、梅の木の半分くらいは咲き始めている。
春は着実に近づいているようだ。
2021.2.17
2月も中旬となった。
おとといは、最高気温がことし初めて20度を上回った。〔註:2月14日の京都市の最高気温は 20.6度〕
きのうは一転して雨。
そしてきょうは曇り空。ときどき薄日が射す。
春を探しに京都御苑に来てみたが、その気配は感じられない。
桃や桜やモクレンなどの蕾が大きくはなってきているが、草地に花はなく、落葉樹は枝のままだ。
歩き続けていると、花のついた木があった。
桜のようだが ・・・
私が近づいてカメラを向けていると、女性がひとり寄ってきて スマホを取り出した。
そして私に同意を求めるように 「もう咲いてるんですね、かわいい ・・・ 」 と言いながらシャッターを押し、どこかへ送信しているみたいだった。

2021.2.16 13:50木についた名札には 「薩摩寒桜」 と書いてあった。
へぇー、
寒桜 かぁ。
染井吉野と違って 華やかさはイマイチ だ。

2021.2.16しかしはなびらは赤く、
件の女性がもらした 「かわいい」 という表現には同意できた。

2021.2.16春はかくのごとく着実に近づいているようだった。
2021.2.16
椿の花が咲いていた。

2021.2.13 14:30 PM木全体でみると、蕾がたくさんついている。
次々咲きだすようだ。

2021.2.13足下には、花がポタリと落ちていた。

2021.2.13
2021.2.13
いまは2月だが、暖かい日も多くなってきた。
きょうの京都は最高気温が19.9度になったという。
最近、御苑にくるたび、野草で何か咲き始めていてないかとそれとなく探しているが、なかなか気づかなかった。
そんな状況できょう初めて、花が咲いている野草をみつけた。
毎年、早春に咲きだす ヒメオドリコソウ(姫踊子草) だ。

2021.2.13 14:10 PM写真を撮ろうとしていると、側を通りかかった方から 「何 撮ってるんですか?」 と声をかけられた。
私は 『ほれ、ここにこんな小さな花が ・・・』 というかけると、
「いいご趣味ですね」 といいながら、「〔これ〕 ミントじゃないですか?」 と。
その方は、葉っぱを摘んで嗅いでみて 「違うわ ・・・」 といいながら去って行かれた。
うん、葉っぱはたしかに ミント (ハーブの一種) に似ている。

2021.2.13
2021.2.13このあたりの数株生えている ヒメオドリコソウ は咲き始めていたが、それ以外、苑内を見て回った範囲では咲いているのに出会わなかった。
2021.2.13
馬酔木(あせび)が咲く季節となった。

2021.2.13 13:40 PM苑内の各所にある馬酔木だが、この木が最も咲いている。
先日から咲き始めていたが、やっと咲いた花の数が増えてきた。

2021.2.13すぐ近くにある馬酔木も 同様によく咲いていた。

2021.2.13いずれも白い花の馬酔木だ。

2021.2.13
2021.2.13
春はついそこまでやってきている。
きのうは京都の最高気温が3月下旬並みの 15.8度まで上がったという。
しかし、梅も桃もまだ蕾の状態だ。
そんな中でほんのり赤い花が満開の梅の木があった。

2021.2.7 10:20 AM
2021.2.7
2021.2.7御苑の梅林が見ごろになるにはまだかなりの時日が必要のようだ。
2021.2.7
きのうは最高気温が3月下旬並みの 15.8度まで上がったという。
しかし、野草はまだ咲きださない。
遅咲きの蝋梅が咲いていた。

2021.2.7 10:10 AM前回に引き続き蝋梅の花だ。
前回は背の高い蝋梅だったが、きょうは背の低い 『ソシンロウバイ』 だ。

2021.2.7かすかな香りで心がやすらぐ。

2021.2.7
2021.2.7
| ホーム |