京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

カラスノエンドウ

きょうから5月。
京都では、午後に最高気温 25.2°を記録したそうだ。
ことし初めての夏日(なつび)だ。

草むらに腰を下ろして写生している女性がいた。
私が淡赤紫の小さな花を指して 「このカワイイ花を()いてるんですか」 と声を掛けたら
女性は 「カラスノエンドウです」 と答えてくれた。

カラスノエンドウ/ヤハズエンドウ
2017.5.1 15:20 PM

ちょうど傍を通りかかった初老の男性グループが 「シーピーピーやね」 と話に加わった。
女性は 「そう、実の殻を吹いたらピーピーなります」 と応じた。
双方同じような年齢なのか、話があうようだった。

カラスノエンドウ/ヤハズエンドウ
2017.5.1

このブログでは 『ヤハズエンドウ(矢筈豌豆)』 と書いてきたが 『カラスノエンドウ(烏野豌豆)』 ともいうらしい。

カラスノエンドウ/ヤハズエンドウ
2017.5.1

ところで、ウチに帰って調べてみたが 「シーピーピー」のことはよく分からなかった、
(たしか、女性の方も男性グループのほうも双方 「シーピーピー」 でハナシが通じてたように思ったのだが)
私の聞き間違いだったのだろうか?

撮影地点=地図
2017.5.1












コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/1014-050e638a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)