京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

ツユクサ

朝、京都御苑(きょうとぎょえん)を散歩していたら道端にオシロイバナを見つけた。
 ⇒ こちら をクリックしてください。別の画面で開きます。

その近くでぽつりとツユクサが咲いていた。

ツユクサをみつけた
2013.7.26 6:47 AM

ふだんツユクサが咲いていてもゆっくり見る時間がないが、目を近づけてよくみると面白い形をしている。

ツユクサをよく見ると・・・
2013.7.26

上に黄色い花粉をつけた雄しべ(?)があって、そこから長い雌しべ(?)が2本出ているようだ。

追記(2013.8.6)
その後 ツユクサは京都御苑内のあちこちに生えていることが分かった。ポピュラーな草花だから、それで当然。

追記(2015.7.11)
『長い雌しべ(?)が2本出ているようだ』と書いたが、長いのも雄しべだということが分かった。 ⇒ こちら、2015.7.11

2013.7.26

















コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/103-3967486d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)