京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

ウツギ

池のほとりで、池の上にまで張りだした枝に白い花が満開だった。
似たような花がいっぱいあるので、何という木か分からないが、とりあえず写真を撮った。

ウツギ(空木)の花
2017.5.20 10:10 AM

花の形を図鑑と照合すると、この木は 『ウツギ(空木)』 だそうだ。
白い花なので お色気 はないが、これだけにぎやかに咲くと見ごたえがある。

ウツギ(空木)の花
2017.5.20

図鑑には
    雄しべは10個。花弁よりやや短い。
    雌しべは3〜4個、花弁とほぼ同長。
と書いてある。

ウツギ(空木)の花
2017.5.20

図鑑には
    葉の縁には微細な鋸歯がある。
と書いてある。
鋸歯というよりもトゲ(刺)のように見える。

ウツギ(空木)の花
2017.5.20

図鑑には
    萼、花柄、花序の軸には星状毛が密生する。
と書いてある。
うーん、そこまではよく見えないなぁ。

ウツギ(空木)の花
2017.5.20


撮影地点=地図
2017.5.20








コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/1034-34a835dd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)