京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

イチイガシ 垂れる花と新葉

イチイガシ(一位樫)の巨木が2本ある。
5月の末に花が咲くと聞いていたので近づいてみた。 ( 👇 )

イチイガシ(一位樫)
2017.5.29 14:10 PM

紐のようなモノがたくさんぶら下がっている。
カシの木の花はみんなこんなような様子だ。

イチイガシ(一位樫)
2017.5.29

花が垂れるだけでなく、葉っぱも垂れている。 ( 👆 👇 )
垂れている葉っぱは、新しく生えてきた葉っぱみたいだ。

イチイガシ(一位樫)
2017.5.29

こちらは花のアップ。 ( 👇 )
ぜんぶ(つぼみ)みたいに見える。

イチイガシ(一位樫)
2017.5.29

しかし、上を見上げたら、風の吹くたびに、この紐みたいなのが木の上の方からハラハラ落ちてきていた。
落ちてきている、ということは 〔この紐 (=花)〕 は咲き終わった、ということなんだろう。

イチイガシ(一位樫)
2017.5.29

これは、足元に落ちてきたのを何本か拾って手の上に載せたところ。 ( 👆 )

撮影地点=地図
2017.5.29







コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/1041-d6fe8218
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)