京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

ムラサキシキブの花

毎年 紫の()がなるのを楽しみしている 「ムラサキシキブ」 だが、花が咲いたのを見たことがなかった。

実がなるということは花も咲くはずだ。
ちょっとそんなことを思い出したので寄ってみた。

ムラサキシキブの花
2017.6.1 14:50 PM

ちょっとめには分からないが、よーく目をこらすと何やらある。
どうもまだ蕾のようだ。

ムラサキシキブの花
2017.6.1

さらに探してみたら、薄紫色の花が咲いているようだった。

ムラサキシキブの花
2017.6.1

しかし 咲いているのはほんのわずかで、大部分は黄緑色の蕾。
それが、白くなって薄紫色の花が咲き、さらには赤みを増してしぼむみたいだ。
図鑑を見てもそこまで詳しく書いてなかった。

ムラサキシキブの花
2017.6.1

まだ余り咲いていなかったので、気まぐれに立ち寄ったのは少し早すぎたようだった。

撮影地点=地図
2017.6.1










コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/1046-62fa0f7e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)