京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

ヨウシュヤマゴボウ

もう ヨウシュヤマゴボウ の花が咲き始めた。
そして、もう 例の “ミニカボチャ” もできていた。
早い。

ヨウシュヤマゴボウ
2017.6.6 15:30 PM

ヨウシュヤマゴボウ というのは、前にも書いたが、蕾 → 花 → 果実 がいっぺんに見られる面白い植物だ。
ほら、下の方はもう “ミニカボチャ” (果実)もできている。

ヨウシュヤマゴボウ
2017.6.6

こちらは花が咲いているところ。
花びら (※ 植物学的には花被(かひ)というらしい) は5枚。雄しべは10本。
もはや 子房 がふくらんできている。

ヨウシュヤマゴボウ
2017.6.6

こちらは出来立てホヤホヤの “ミニカボチャ” (果実)で、まだ 雄しべ の痕跡が少し見える。

ヨウシュヤマゴボウの “ミニカボチャ”
2017.6.6

まだ、咲き始めらしく、ほとんどは 『つぼみ』 の状態だった。

ヨウシュヤマゴボウ
2017.6.6

撮影地点=地図
2017.6.6








コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/1056-cf8c3730
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)