京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

キョウチクトウ?

先日、御苑内で或る人から 「ピンクの花が咲きそうだ」 と言って、蕾がついている木を教えてもらったことがあった。

細長い葉っぱで、キョウチクトウ(夾竹桃)かなと思ったが、生え方がまばらなので、イマイチ確信が持てなかった。
あれから数日経つし、そろそろ咲くころかナ と思って行ってみたら、枝のてっぺんに1つだけ咲いていた。

キョウチクトウ(夾竹桃)
2017.6.17 15:10 PM

蕾のときに見たとおり、赤い花だった。

キョウチクトウ(夾竹桃)
2017.6.17

まだ、蕾もたくさんあるから これから咲きそうだ。

キョウチクトウ(夾竹桃)
2017.6.17

ふつうキョウチクトウといえば、工場の垣根などに植えられていて 葉が密生して こんもり(●●●●) 茂っている。
それから比べるとこの生え方はかなり違う。
だから、まだ確信が持てなかいが、一応 キョウチクトウ としておく。

撮影地点=地図
2017.6.17








コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/1061-525ca8dc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)