京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

最も広く分布するチョウ

カメラを首から下げて歩いていった人が、立ち止まって何かを撮っている様子だった。
それで追いかけて言って聞いてみた。『なにかいますか?』

望遠レンズでなにかを狙う
2017.7.7 10:30 AM

望遠レンズの先を見ると、チョウがガ(蛾)か分からないが、結構派手な模様の虫がシロツメクサに止まっていた。
その人は 『あいにくマクロ(レンズ)を持ってこなかったので ・・・』 とつぶやきながら狙っていた。

私のコンパクトデジカメは、もちろんレンズ交換はできないし、望遠も光学4倍だ。
しかし マクロ機能は備えている。

蝶々
2017.7.7

それで、ぐっとカメラを近づけて撮ってみた。
撮っているあいだ、じっとしていてくれた。

蝶々
2017.7.7

止まり方や羽の形がガ(蛾)に似ていたので、ウチに帰ってインターネットで調べてみたが、該当するのが見当たらない。
ひょっとして ・・・ と思ってチョウ(蝶々)を調べたらすぐわかった。
『ヒメアカタテハ』 というチョウだった。

Wikipedia には「ヒメアカタテハ は南極大陸を除く全ての大陸に分布していて、現在世界で最も広く分布するチョウの一つだ」 とあった。
へぇー

撮影地点=地図
2017.7.7









コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/1069-ae4d7327
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)