京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

ネジバナ

御苑の一郭で人だかりがあった。
木の枝に アオバズク が止まっているのだ。
どれどれ・・・ と私も、人が指差す方を見ると、2羽ならんで止まっていた。

超望遠のカメラで撮った人の写真を見せてもらったら、まんまるな目でこちらを向いている。
(夜行性なのに、昼間から起きているのかなぁ ・・・) と思いながら見せてもらった。

さすが超望遠なので、アオバズクの細部までよく撮れていると思ったが、ご本人は 「びっくりしたような顔なので気に入らん」 という。
私にはそんなことまで分からないが、凝る人にとってみれば、そんなところも気になるようだ。

私のカメラは望遠は弱いし アオバズク は撮れないのはわかっているので、うつむき加減ですごすごと引き返していたら、草地に1本の花が咲いていた。

ネジハナ
2017.7.7 11:00 AM

(あ、ネジハナ だ !
ネジハナに元気づけられた。
すっかり忘れていたが、ネジバナの咲く季節になったらしい。

あたりを見回しても、あちらに1本、こちらに1本 ・・・ といった状態で、見つけるのに苦労する。
ネジバナの季節、といっても、まだ咲き始めなのだろうか。

そんな中で、2本並んで咲いているのをやっと見つけた。

アオバズク を追っている人にとって、ネジバナ は気を惹かないようだ。

ネジハナ
2017.7.7

こちらは例によってクローズアップ。

ネジハナ
2017.7.7

この花は時計回り (上から見て右巻き) だった。

撮影地点=地図
2017.7.7









コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/1070-5dd82843
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)