
すずなりだった。 →
そのことを京都御苑の自然に詳しい T 先生に話したら、先生はエゴノネコアシ(エゴの猫足)という、エゴノキにできる「虫コブ」のことに言及されていた。
きょう、別の I さんに会って雑談していたら、エゴの猫足のことに話が及んだ。
そして I さんは 「別のエゴノキですけど、エゴの猫足が見られますよ」 と教えてくれた。
これはチャンスと思って I さんに言われた場所に行ってみたがエゴノキがよく分からなかった。
ウロウロしているところへ、運よく I さんが自転車で追いかけてきてくれて、「これですよ」 とエゴノキを教えてもらった。 ↓

2017.7.13 10:30 AM
こちらはクローズアップ写真。 ↓


2017.7.13
エゴノネコアシとは、エゴノキに寄生する『エゴノネコアシアブラムシ』という虫の巣で、数ある「虫コブ」の中ではかなりポピュラーなものだそうだ。
インターネットで調べてたら、エゴの猫足をつぶして中を開けてみた人のブログがあった。
『中から無数のアブラムシの幼虫でてきてびっくりした。虫が平気な私もこれには参りました。』と
それを知った私は、同じことをする勇気は失せた。
