
2017.7.28 11:00 AM
なんだろと思って写真を撮り始めていると、上から音もなくパラパラと落ちてくるではないか。 ↓
どうやら「花」のようで、ちょうどいま咲き終わって散り始めた頃なんだろうか。

2017.7.28
何の木だろう。
落ちてきたとこの “新鮮な” のを拾ってみた。 ↓

2017.7.28
あたりは何本も高い木があって、枝も高いところにあるので、果たしてどの木に咲いている花なのかわからない。
見上げても逆光で(手元が暗く、上は明るい空なので)、花の咲いている様子すらわからない。
多分これだろうと思って撮った木の幹はこれ。 ↓
縦に深い溝ができている。

2017.7.28
ウチに帰って、この木の名前を調べた。
エンジュ(槐)という木らしかった。
インターネットには以下のような説明があった。
花期:7~8月.
中国原産.排気ガスに強いので街路樹としてよく植えられる.
花が散ったあとは木の下が真っ白になる.
中国原産.排気ガスに強いので街路樹としてよく植えられる.
花が散ったあとは木の下が真っ白になる.
この様子では、〔木の下が〕真っ白というにはほど遠いが、これからもっと降り積もるのかもわからない。
