京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

ミズヒキ(水引)の花

2か月前、(つぼみ)だったミズヒキ(水引)。

これはそのときの様子。
白い 『舌』 のようなものが出ていただけだった。
図鑑には 『雌しべの花柱は先が2つに裂け、先端は鍵のように曲がる』 と書かれているので、この舌は雌しべらしい。

ミズヒキ(水引)
↑ これは2か月前(2017.7.22 13:00 PM)の様子

---------------------------------------

きょう、花びらが開いているのに気づいた。

ミズヒキ(水引)
2017.9.24 10:50 AM

小さな花で、ほとんど目立たない。
ピンクの花が確認できた。

図鑑には 『花びらに見えるのは萼で、深く4つに裂ける』 と書かれている。
と言われても、花びらにしか見えないが。
また、図鑑によると、『雄しべは5本』だそうだ。

ミズヒキ(水引)
2017.9.24

撮影地点=地図
2017.9.24










コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/1115-e0fdc29e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)