京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

キンモクセイ (2)

一時期 花のなかった キンモクセイ が再び咲き始めた。
そこで、このブログでは今季2度目となりますが、キンモクセイ(金木犀)を採りあげます。

最初に採りあげたのは9月23日で、咲き始めたときだった。
約1週間程は咲いてただろうか。
その後花がなかった。

きょう、キンモクセイ が再び咲き始めて<満開>のようすだった。
ここにはキンモクセイの並木があり、甘いセッケンのような香りでむせ返りそうだった。

キンモクセイ
2017.10.11 11:50 AM

どの木もどの木もオレンジの花イッパイだ。

キンモクセイ
2017.10.11

そもそもキンモクセイは咲いたと思ったらもう散り始めるが、下を見たら、1~2本の木のふもとに少し散ったあとが見られる程度だった。

キンモクセイ
2017.10.11

他の大多数の木は全く散っていなかった。
ということはきょう咲きそろって<満開>になったとこのようだった。

キンモクセイ
2017.10.11

キンモクセイ
2017.10.11

平日のせいか、場所が御苑内でも辺鄙なところなせいか、辺りには誰もいない。
たくさんのキンモクセイは私の独り占めだった。

撮影地点=地図
2017.10.11







コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/1128-a9ba2454
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)