うららかな春の一日となった。
梅林を見たついでに足を延ばし「
↑ クリックすれば別のウインドウで開きます
数週間前、京都御苑を管理する環境省の方は「黒木の梅は八重の紅梅で満開の頃は見事だからぜひ見に来てください」と仰っていた。
生れてはじめて見る、満開の「黒木の梅」だ。
いままさに花盛り。
一般に、梅の花は「清楚」だが、厚ぼったい「黒木の梅」の花は豪華絢爛。
普通の梅が平安朝ならこちらは安土桃山だ。
遠景に京都御所の建礼門を入れて撮ったのがこの1枚

2013.3.16
なるほど・・・
建礼門の向うには北山が霞んで見える。
さらに梅の花をアップにして撮ったのがこれ。↓

2013.3.16
さらにもう1枚。↓
こちらは花びらが少ない。
同じ樹だけどこんな花もあった。

2013.3.16
黒木の梅が植わっているところは下の地図の地点。
地図でわかるように建礼門のまっすぐ南。
