京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

サルスベリ (6)

当ブログ『京都御苑の四季』では、夏の風物詩としてサルスベリを幾度となく採りあげた。
【(1) 2013.7.12 (あい)の町口内
【(2) 2013.7.20 間の町口内
【(3) 2013.8.26 寺町御門外
【(4) 2013.8.31 一条邸跡
【(5) 2013.9.1 中山邸跡

サルスベリ(百日紅)の花は夏を代表する花とは言うものの、ちょっと食傷気味で申し訳ありませんでした。
もう、サルスベリはきょうで最後にしたいと思います。

きょうのサルスベリは京都御所の正門、建礼門(けんれいもん)の向かいに咲くサルスベリ。
多くの方がこのアングルで写真を撮っておられるので、私はちょっと違った角度から・・・と思ったが、結局このアングルになってしまった。

建礼門の向かいのサルスベリ
2013.9.8 天候:雨上がりで曇り

建礼門の向かいのサルスベリ
2013.9.8 天候:雨上がりで曇り

9月なってしまったので、花の盛りは過ぎたかも知れない。
下の砂利には花殻がいっぱい落ちていた。

暑かったことしの夏もこれで終わりか・・・

撮影地点=建礼門の向かい側
2013.9.8










コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/125-352f9988
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)