
2018.4.28 14:10 PM
一面に白い花がついている。

2018.4.28
近づいてよく見ると ・・・
オシベがとっても長くて放射状に張りだしている。
それがかたまって咲いている。
黒いケシツブみたいなのが気になった。
インターネットで調べてみたら 『葯は最初は白いがやがて黒くなる』 とあった。

2018.4.28
じゃぁ、そのケシツブは何個あるのか。
『雄しべは20個』とのこと。インターネットではなんでもわかる。
なかにはツボミもあるが、まぁ 満開 といったところだろう。 ↓
(黒くなった葯があるので、開花してやや経つのか?)

2018.4.28
『花弁は円形のお碗状で5枚、雌しべは先で3つになる。』
そうか、写真を見たら花弁(はなびら)はインターネットの説明どおりだ。
だが、「雌しべは先で3つになる」は写真では確認できない。
