京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

マユミの花

苑内の何か所かに「マユミ(真弓)」の木がある。
このブログではこれまで、マユミのサイコロのような実と、そこから裂けて出てくる赤い種をレポートしたことがあるが、花は初めてだ。

マユミ
2018.5.5 09:40 AM

マユミの近くを通ったので見てみたら、ちょうど花が咲いていた。
近づいて初めてわかるような小さな花だ。

マユミ
2018.5.5

薄い黄緑色をしている。

マユミ
2018.5.5

花柱(雌しべ)がローソク立てのような形をしてつき出ている。

マユミ
2018.5.5

花びら4つに、黒い点が4つある。
黒い点は雄しべの(やく)だろう。

このような、<花びら 4つ ・ 葯 4つ> の花は、アオキニシキギ がそうだ。
あ、そうだ、ヤブガラシ もそうかな。

マユミ
2018.5.5


撮影地点=地図
2018.5.5






コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/1258-4ac49f9e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)