京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

ハハコグサ

草地に黄色い花が咲いていた。
この季節、草地で黄色い花と言えば ウマノアシガタ、タンポポ(カンサイタンポポ)、カタバミ といったところで、シロウトの私にもスグわかる。

ハハコグサ
2018.5.10 11:40 AM

ところで、この花はなにか?

ハハコグサ
2018.5.10

刷毛(はけ)の頭みたいな形の花が群がっている。
葉は細長いヘラ状だ。

ハハコグサ
2018.5.10

調べてみたら ハハコグサ という雑草だという。
『日本全土の道端や畑などに普通に見られる』 というから全然珍しくないらしい。

ハハコグサ
2018.5.10

「雑草」 と書いたが、春の七草の1つで 「ごぎょう(御形)」 とも呼ばれるそうだ。
雑草の中でも品格のある雑草か。

撮影地点=地図
2018.5.10






コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/1266-ad76a5e3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)