きれいさっぱり何もなかった。( こちら )

何もなかったころの様子 (2018.4.2)
それから ひと月半。
新しい枝がみごとに生え出していた。 ↓

2018.5.17 10:20 AM
インターネットサイトによると、萩は冬の枯れたときに地上部の 10 cm ~ 30 cm 程度を残してばっさり切るといいらしい。
すると新しい芽を出すことから 「はえぎ(生え芽)」 と言われ、それがしだいに 「はぎ」 に変化した、という。
納得。

2018.5.17
これが新しい葉っぱ。 ↓
まだ白っぽい。

2018.5.17
秋に赤紫の花が咲くのが楽しみだ。
