京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

ムラサキナギナタタケ

雨上がりの朝の御苑を歩いていたら「ムラサキナギナタタケ」らしいものが見えた。
え !? たしか ムラサキナギナタタケ が生えるのは秋だったような気がするが ・・・
とにかく近づいてよく見てみた。

紫薙刀茸
2018.6.12 07:40 AM

ん、たしかに ムラサキナギナタタケ だ。
ただ、むかし見たのはもっと大きかった記憶がある。
それと、もっと広範囲にたくさん生えていた。

紫薙刀茸
2018.6.12

もすこし経てば、もっと生えてくるのかもわからないが、日中になれば人に踏まれるかも知れないと心配して、とにかくカメラに収めた。

まあ、美しいという程のものではないが珍しいのと、久しぶりに見たのでうれしかった。

聞くところによると、珍しい植物については採取されるのを防ぐため、環境省では生育地を特定する文章表現や画像および撮影地地図をブログに載せるのは遠慮してほしいらしいとのことなので、撮影地地図を載せません。

2018.6.12





コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/1288-30b1676d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)