京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

ゲンノショウコ ?

battaga28.jpgピンク色のかわいい花が咲いていた。

場所は「京都御所」の東北の角で「猿ケ辻」と呼ばれているところの東の「バッタガ原」と呼ばれている草地。

ゲンノショウコ ?
2013.9.14 12:30 PM

いつものように植物の名前がわからないので写真を撮って帰った。
インターネットで調べると、どうやらゲンノショウコらしいとわかった。
自信がないので、タイトルには一応 「?」 を付けておく。

※ ウチに帰って写真を見て気づいたが、一緒に キツネノマゴ も写っていた。 マルで囲んだ部分だ。
あのとき(2013.9.7)の T さんのコトバを思い出した。
『この花はここだけじゃなく苑内のあちこちで見られますよ』 とのことだったが、そのとおり。
なるほどこの辺りにもたくさん咲いていた。あと、苑内の他所でも見かけた。

ゲンノショウコ ?
2013.9.14 12:30 PM

脱線したが話をゲンノショウコ(らしい花)に戻すと・・・
(がく)が長いので花びらの間から垣間見える。
面白い特徴だ。

ゲンノショウコ ?
2013.9.14 12:30 PM


撮影地点=バッタが原
2013.9.14







コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/132-1fe4e235
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)