京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

春の兆し

久しぶりに京都御苑を覗いてみたが、一見したところ春まだ早くとくに何の変化もないようだった。
しかし、よく見ていると ヒメオドリコソウ が咲き始めていた。

姫踊子草
2019.2.8 13:50 PM

へぇー、2月はじめなのにもう咲いているのか。

姫踊子草
2019.2.8

他にも ヒメオドリコソウ が咲いてないかと探したが、ここ1か所だけしか咲いて内容だった。

---------------------------------------

ヒメオドリコソウ が咲いてるんだから、他にもなにか ・・・ と目をこらすと、その近くで青い小さい花が見えた。

オオイヌノフグリ
2019.2.8 14:00 PM

花の数は多いが、花びらは 「半開き」 の状態だ。
花は開いてないが、これは オオイヌノフグリ だ。
毎年、春一番に咲く草だ。

このブログで、過去に オオイヌノフグリ をレポートした日付をみると2月25日が一番早い。(2017年)
きょうは2月8日だから、それよりもっと早いことになる。

オオイヌノフグリ
2019.2.8

みんな 「半開き」 の状態だが、どれか 花びらがひらいているのはないかな ・・・ とかなり見て回った。
そしてやっとみつけた、一番開いている(咲いている)と思われるのが コレ

オオイヌノフグリ
2019.2.8

そのアップがこちら。

オオイヌノフグリ
2019.2.8

開ききっていないのは、春が早い季節のせいか、曇っている天気のせいか よくわからなかった。

撮影地点=地図
2019.2.8







コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/1374-ed55fe57
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)