3月も後半になったので、春の野草の花が咲いていないか探してみた。
花の咲いた野草はなかなか見つけられない。
(ことしは開花が遅れているのだろうか) などと思いながらさらに歩いていった。
そして、やっと見つけたのが タネツケバナ 。

2019.3.15 14:30 PM

2019.3.15

2019.3.15
ふつうならもっと群生するのだけど、これだけぽつんと咲いていた。
ほとんど目立たなかった。
かつて、この野草をみつけて名前がわからなかったとき、『茎みたいなのがグリコのポッキーに似ている』 と書いたなぁ。( こちら(2016.3.19) )
そんなことを思い出しながら、また歩いていった。
するとそこに男性が近づいてきて、突然私に植物のつるらしいものを見せて 「これ アケビ (のつる) ですか?」 と聞かれた。

アケビのつる?
私には全然わからなかったので 「さぁー」 と首をかしげていたら、「じゃーこの白い花の草(の名前)はなんですか?」 と手招きされ、その草のあるところに連れて行かれた。
そこに白い花をつけているのは偶然にも タネツケバナ じゃないか。
こちらにも咲いていたのだ。
我が意を得たり。
質問には 「これはタネツケバナですよ」 と即答でき、「ここが グリコのポッキー に似ているでしょ」 と付け加えた。
そしたら、「このポッキーのところはなんですか?」 と聞かれた。
うーん、つぼみでもないし、種でもなさそうだ。
私の知識もたいしたことなかった。
2019.3.15