京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

タネツケバナ (続)

3月も半ばになったので、春の野草の花が咲いていないか探してみた。

白い花の咲く野草があった。

タネ
2019.3.15 14:40 PM

どこかで見たような気もするが ・・・ なんという野草か。

タネ
2019.3.15

一応念のため葉っぱもカメラに収めてウチに帰った。

タネ
2019.3.15

葉っぱの形に特徴があるのでいろぴろ探したところ、これは タネツケバナ らしいと分かった。

さっき タネツケバナ を見つけたのを報告したときは、『茎みたいなのがグリコのポッキーに似ている』 と書いた。 ( こちら
だから、タネツケバナ にはグリコのポッキーが必ずついているものと思い込んでいた。
グリコのポッキーがなかったので、わからなかったらしい。

グリコのポッキー 状のものは タネツケバナ の種だそうだ。
種は花が咲いたあとにできるものだから、これは花が咲いただけで、まだ種ができてない状態のものらしい。

撮影地点=地図
2019.3.15





コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/1392-459f94fb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)