京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

ヒガンバナ (2)

きょう「出水の小川」の東側を通りかかったら、さらにその東側の草地にヒガンバナが咲いていて、3人の若い女性が取り囲んでいた。 
そこで割り込んで撮らせてもらったのがこれ。


2013.9.21 14:55 PM

先日(203.9.17)朝、「バッタガ原」と呼ばれる別の場所で見たときはアスパラガスみたいな弱々しい棒が2本ニョキニョキと出てきていただけだった。
【そのときの状況 ⇒ こちら をクリックしてください。別の画面で開きます。】
けさ「バッタガ原」で、そのヒガンバナの開花状況を見に行ったが、ほんの一部が咲きかけただけで、まだ“咲いた”とは言えない状態だった。

ところが、こっち(出水の小川の東側)は満開だ。
あさって9月23日は「秋分の日」。
それに合わせて咲いたかのようだった。

higan91.jpg
2013.9.21


撮影地点=地図
撮影地点
2013.9.21










コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/142-2d8d40e6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)