京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

モリアオガエル

「トンボ池、公開中」 との立て看板があった。

池
2019.5.2610:40 AM

いまの京都御苑は明治維新までは公家や宮家の屋敷があった地域を自然公園にしたものだが、この 「トンボ池」 は自然公園の中に1994年(平成6年)に作られた人工池だ。

「トンボ池」 とその周辺はビオトープ維持のためふだんは立ち入り禁止となっている
それが公開されているというので立ち寄ってみた。

ここでの人気者は天然記念物に指定されている 「モリアオガエル」。
あちこちでガーガーと結構大きな声で鳴いているが、姿を見つけるのは難しい。
ここに写っているのは「一歳」だそうだ。(平均寿命は4~5年だそうだ)
ということは、去年、オタマジャクシから孵(かえ)ったらしい。

蛙
2019.5.26

説明員の人が 白い泡状の卵塊を指さしている。
池の上に伸びたエノキの木の枝に産卵したものだそうだ。

卵
2019.5.26

「モリアオガエル」の写真はなかなか撮れないが、卵塊の方は大きいしじっとしているので撮りやすい。

卵
2019.5.26

撮影地点=地図
2019.5.26










コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/1490-251d6530
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)