京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

マユミ

マユミの木に、実 (実を包む殻)が成っていた。
10月下旬にはこの殻がはじけて(裂けて)、中から真っ赤な実 (種)が出てくる、アレだ。 

真弓
2019.6.12 11:20 AM

花が咲いていたのがひと月前だから、早くもこんな実が成ったことになる。
緑色した殻なので、遠くからはわかりにくいが、近づいてみるとたくさん成っている。
今年は豊作だ。
秋が楽しみだ。

真弓
2019.6.12

この実 (実を包む殻)は、植物学的には 「蒴果(さくか)」 というらしい。
見たこともない漢字だが、「蒴」 とは袋やカプセル状のものを指すらしい。
なるほど。

真弓
2019.6.12

真弓
2019.6.12

撮影地点=地図
2019.6.12










コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/1499-56a98959
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)