京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

エノキの虫えい

小さな丸い実みが無数にぶら下がっている木があった。
エノキ(榎木)だ。

榎
2019.6.26 12:40 PM

枝の裏側に入ると、実がシルエットになってよく分かる。

榎
2019.6.26

それよりも目立つのが、エノキの虫癭(ちゅうえい)だ。

榎
2019.6.26

エノキの虫えい(虫こぶ)は珍しくないが、ここでは集中してついていた。
虫えい(虫こぶ)だらけだ。

榎
2019.6.26

エノキによく見られる代表的景観だ。

榎
2019.6.26

虫えい をインターネットで調べたら、正式には「エノキハイボフシ」 というそうで、犯人はフジダニという虫だそうだ。

撮影地点=地図
2019.6.26







コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/1514-b4d1b978
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)