
2019.7.21 12:30 PM
ん ?!
立ち止まって よく見ると、キノコらしい。

2019.7.21
なんという名前のキノコだろう。
そういえば、昔見たことがあるなぁ ・・・

2019.7.21
と思って、私のブログから昔の画像を探してみた。
3年前に撮った写真が出てきた。
うーん、これかな? ↓

3年前の写真 (2016.9.29)
その当時のブログ記事 ( こちら ) を読み返してみると、
これはつい先日図鑑で見た「ソーメンタケ」とかいうキノコだ。
形が素麺に似ているからつけられた名前らしい。
だから、図鑑をいっぺん見ただけで名前を覚えていた。
だが… しかし、近づいてよく見たら、素麺の先が割れて、海藻みたいだった。
ソーメンタケと思ったが、ホントは別の種類かもわからない。
最後に 「ホントは別の種類かもわからない」 と書いてある。形が素麺に似ているからつけられた名前らしい。
だから、図鑑をいっぺん見ただけで名前を覚えていた。
だが… しかし、近づいてよく見たら、素麺の先が割れて、海藻みたいだった。
ソーメンタケと思ったが、ホントは別の種類かもわからない。
そこで、念のため調べてみることにした。
形からして 「ホウキタケ」に似ている。
要するに箒(ほうき)に似ているということらしい。
どうもソーメンタケというのは間違っていたようだ。
それで、きょうのブログのタイトルは 「ホウキタケ」 としておきます。
インターネットの記事( きのこ図鑑 )によると
若いホウキタケは熱を通すとプリッとした歯ごたえがあり、ホイル焼きや炊き込みご飯など、様々な料理に合う美味しいキノコです。
と書かれてあった。だが、その記述のうしろに
しかし、よく似たキノコが毒キノコである為、食べる際は特に注意が必要です。
と書き添えてあった。