京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

アレチヌスビトハギ

暦は九月だが、相変わらず暑い日が続いている。
きょうも最高気温は 32.9°まで上がった。

苑内はいま 『アレチヌスビトハギ(荒地盗人萩)』 が最盛期だ。
ことしは 7月に 既に 「けっこうよく咲いている」 という状態だった。( こちら、2019.7.21

いまでは苑内じゅうどこででも繁っている。
とくに、手入れが行き届かず野草が生えたままになっているところでは、我が物顔に咲いている。

荒地盗人萩
2019.9.15 11:00 AM

人の背くらい大きく成長しているところもある。

荒地盗人萩
2019.9.15

どこででも咲いているのでとても目立つ。

荒地盗人萩
2019.9.15

アレチヌスビトハギ といえば、例の「くっつき虫」だが、きょう見たところままだ出来ていなかった。

荒地盗人萩
2019.9.15

なかには、こんなに高く成長したのもあった。

荒地盗人萩
2019.9.15


撮影地点=地図
2019.9.15











コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/1544-c6171dbb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)