京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

栗の実

"松かさ" かな?と思ってよく見たら栗のイガだった。

栗
2019.9.24 15:40 PM

栗の木は?と思って見上げたら、高い所に枝がある大きな栗の木だった。
枝にはイガも見える。
(まだ全部落ちたのではなさそうだ)

さて、このイガ。
剥いてみようかと手に取ろうとしたが、イガのトゲ(針状のもの)が指に刺さって、とても拾えない。
やっとひとつを手に取って、これからどうしようかな ・・・ と思っていたら、後ろから人が来た。

栗
2019.9.24

女性だった。
女性は小指の爪を指して、「(この栗の)()は、こんなに小さいですよ」 と。
「去年は友人と拾いに来ましたけどね ・・・ 」

「(栗の)農家はてきか(●●●)します」
(え? てきか?)と聞き返すと、間引く意味の 「摘果」 だそうだ。
「摘果すると、甘くて大きな()がなります」
栗の木を見上げながら私に説明してくれた。

栗
2019.9.24

なるほど、ここは農園じゃないのでそんな手入れはしない。
女性は栗のイガをひとつも拾うそぶりを見せない。
完全無視だ。

私も、拾ったイガを捨てた。
女性は自転車で去っていった。

撮影地点=地図
2019.9.24








コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/1558-28679d09
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)