葉の形からみて、ウマノアシガタ かと思われる。

2019.11.3 10:40 PM
ほとんどの葉っぱに模様がついている。

2019.11.3
これは葉っぱいっぱいに程よく模様がついた葉っぱ。 ↓

2019.11.3
これはつきすぎ。 ↓

2019.11.3
こちらはいま始まったばかり。 ↓

2019.11.3
インターネットで調べると、これは ナメクジ や カタツムリ ではなく、ハモグリバエ (「葉潜り蝿」) というハエが卵を産み付けて、その幼虫が 〔葉の中に潜って〕 〔葉の表皮を残して〕 葉肉を食べて歩いた跡だそうだ。
へぇー、ハエ なの?
そのハエは、「エカキムシ」 とか 「ジカキムシ」 とか呼ばれているらしい。
漢字で書くと 「絵描き虫」 「字書き虫」 となる。
なるほど。
