京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

キンモクセイ

京都御苑(きょうとぎょえん)内のあちこちに植えられているキンモクセイ(金木犀)がついに咲いた。
9月から待っていたがなかなか咲かず、数日前からつぼみがようやくふくらんできていて、もうすぐ咲きそうだった。


2013.10.3 07:00 AM

けさはこんな状態。
満開ではないけど、まあ、咲いたといっていいだろう。
鼻を近づけると甘いような化粧せっけんのような独特の香りがする。

kin_mokusei38.jpg
2013.10.3

ふしぎなもんで、鼻を近づけても匂わないこともある代わり、道を歩いているとフと香ってきて、一体どこにキンモクセイが咲いているんだろ、と周りを見回さないと分からないこともある。
匂いは放射状に発散するんじゃなくて風に乗って遠くまで届くみたいだ。

kin_mokusei39.jpg
2013.10.3 07:00 AM

この写真など、見ているだけで香ってきそうだ。

撮影地点=児童公園休憩所の北側
2013.10.3

---------------------------------------

追記 2013.10.5

きょう京都御苑に行ったらキンモクセイが満開になっていた。
上(2013.10.3)からたった2日しか経っていない。

閑院宮邸跡庭園の満開のキンモクセイ 2013.10.5

この写真は京都御苑内、閑院宮邸跡の庭園で咲いてる満開のキンモクセイ。
苑内にある他のキンモクセイも大体こんな状態。
いまが開花のピークだろうか。
遠くからでも空気の流れによってはかなり遠くからでも独特の香りがする。

2013.10.5






コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/158-cae0c5a3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)