京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

神輿草

草地の中でミコシグサ (神輿草)を見つけた。

神輿草
2019.11.19 13:30 PM

話には聞いていたが、実際にミコシグサ を見るのはこれが初めてだ。

ゲンノショウコミコシグサ (神輿草)というのは、ゲンノショウコの別名で、ゲンノショウコの花が、実を結び、その種をバネで弾き飛ばした後の姿がお神輿の屋根の四方に似ていることからこう呼ばれるのだそうだ。

こちら()は花が咲いていた頃の様子。 (2019.8.31)

この状態では、跳ね飛ばした後ではなく、まだ種が残っているように見える。

神輿草
2019.11.19

神輿草
2019.11.19

撮影地点=地図
2019.11.19










コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/1587-e31a6e76
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)