京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

モッコク

きょう、国民公園協会による京都御苑(きょうとぎょえん)の説明会の後半で、御苑内の植物についてのガイドがあった。まずは小さくて赤い丸い実のなる植物。

モッコクの赤い実
2013.10.5 14:25 PM

直径1センチ半位の小さな実だけど、こうしてアップ写真を見るとリンゴみたいだ。

モッコクの赤い実
2013.10.5

この木の名前は「モッコク」。
漢字では 木斛 と書く。
庭木としてよく植えられる木だとの説明があった。
10月頃、このような赤い実をつけるらしい。

モッコクの木
2013.10.5

モッコクの木肌。

モッコクの木肌
2013.10.5


撮影地点=閑院宮邸跡の庭園
2013.10.5











コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/160-c164a750
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)