京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

真冬にもう春の花

真冬は花が少ない。
春になれば花盛りとなる草地だが、真冬は寂しい。

・・・ と思いつつ歩いていたらハルジオン(?)がもう咲いていた。
茎が折れ曲がっているが花はたくさんついている。

ハルジオン
2020.1.11 13:20 PM

これがハルジオンかどうか自信ないが、もしハルジオンなら、図鑑には 『花期は5~7月』 と書いてある。
今年は記録的な暖冬なので、冬でも咲いてるんだろうか。

ハルジオン
2020.1.11

---------------------------------------

それで、他にも何か咲いてないかと周りを見渡したら、なんとカタバミが1つだけ咲いていた。

片喰
2020.1.11 13:30 PM

カタバミだって 『花期は5~7月』 だ。

片喰
2020.1.11

---------------------------------------

その近くには黄色い花の野草があった。
葉っぱの形から推測すると、ノゲシ(野芥子)らしい。

ノゲシ
2020.1.11 13:30 PM

こちらは、花といっても開く寸前の様子。
こんな株が あたりに いくつもあった。

ノゲシ
2020.1.11

やっぱり暖冬なんだなぁと思った。
さて、本格的な春がやってきたら野草はどうなるんだろう。

撮影地点=地図
2020.1.11















コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/1619-be8a56c6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)