朝日のときは陰になっていたので、陽のよく当たる午後にもう一度訪れてみた。
花はたしかによく咲いているのだが、枯れ枝が多い。
全く花のついていない枯れ枝もあれば、枯れているが先の方で少し花をつけている枝もある。
だから、一緒にいた人の話だと 「栄養は届いているようだ」 とのこと。

2020.4.8 15:00 PM
「〔この木は〕ジューンベリーといい、名前のとおり6月ごろ赤い実がなります。でもほとんど鳥に食べられてしまいますけどね。」 と詳しい。
しばらく付近の樹木の話を聞いて別れた。
満開なのに、ことしは花が少なくて淋しい。
以前の写真と思って探し出してきたのがこれ ( ↓ )
![]() |
これは3年前の様子だが、花いっぱいだ。
ことしは、この写真 ( ↓ ) でもわかるように、枯れ枝が多い。

2020.4.8
元気そうに咲いている花を選んで撮ったのがこちら ( ↓ ) 。

2020.4.8
花のつき方は 「よく咲く」「咲き方が少ない」 と、2~3年周期を繰り返す木も多いが、果たしてこの木は?
