京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

ノコンギク?(ヨメナ?)

この時期、赤い実をつけているモッコクの木の横を通るたびに、その木の下にちょっとかわいい野菊みたいな花がたくさん咲いているのに気づいていた。

ノコンギク?(ヨメナ?)
2013.10.17

けさ改めてカメラに納めてウチに帰ってきた。
この花の名前を調べたら、どうやら秋に咲く「ノコンギク」(野紺菊)という草花らしいが、「ノコンギク」にとても似た草花に「ヨメナ」(嫁菜)というのもあって両者の判定は難しいらしい。
「ノコンギク」は葉がザラザラしていて、「ヨメナ」はツルツルだという。

そこで昼休みに自転車を飛ばして行って葉をそっと触ってみた。
うーん、これはザラザラしているというんだろう。
だからこの草花は「ノコンギク」かな?と思う。

撮影地点=地図
2013.10.17










コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/169-c83abe1e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)