春5月の「葵祭」、秋10月の「時代祭」、そして年2回(4月・11月)の京都御所一般公開。
きょう10月22日は「時代祭」が行われる日だったので見物に行った。
京都に都が設けられた時(8世紀後半)から都が東京に移されて京都が都でなくなった時(明治維新、19世紀半ば)までの1000年余りの京都の歴史を、時代ごとに再現してパレードするというイベントである。

2013.10.22
京都の三大祭の一つに数えられるだけあって見事なパレードだったが、各時代に見せるものが多くて、パレードが通り過ぎるのに2時間もかかった。
もったいない言い方だが、ちょっと疲れた。
2013.10.22