京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

シロヤマブキ

シロヤマブキが咲いていた。
咲いているときに出会うのは久しぶりだ。
調べてみたら、 2014年 にレポートして以来だ。
6年も経つのにちっとも大きくなってない。

白
2020.4.15 11:10 AM

ついでに調べたら、シロヤマブキは環境省レッドデータブックに絶滅危惧ⅠB類として記載されているそうだ。
絶滅危惧Ⅰ類とは「絶滅の危機に瀕している種」で、A類とB類がある。
A類は「ごく近い将来における野生での絶滅の危険性が極めて高いもの」で、危ない。
B類は「A類ほどではないが、近い将来における野生での絶滅の危険性が高いもの」
となっている。

ふーん、そうか。
そういえば、ヤマブキはありふれた木だが、シロヤマブキはあんまり見ない。

インターネット情報によると、
名前にヤマブキとついているが、これは花や葉がヤマブキに似ていることに由来していて、ヤマブキの白花品種という訳ではない。
ヤマブキの花弁は5枚
シロヤマブキの花弁は4枚

白
白

なるほど。
葉っぱはヤマブキのそれとよく似ている。

撮影地点=地図
2020.4.15








コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/1700-38e3d474
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)