それで銀杏の木のところに寄ってみた。
この銀杏の木は雄株(おすかぶ)で、芽からは葉っぱとともに、“つぶつぶ” のものが大きくなってきた。
この “つぶつぶ” が花だが、これから咲く寸前のようだった。

2020.4.21 15:40 PM
葉っぱはもう “一人前” に大きくなっている。

2020.4.21
数歩下がって振り返ると ・・・

2020.4.21
木全体が新芽(花と若葉)で包まれていた。

« 御衣黄(ぎょいこう) (4) | ホーム | 野草7種 »
| ホーム |
Author:aozora352
京都御苑内で見聞きした四季の変化(主に樹木や野草の観察)をレポートするブログです。
★ レポーター:あおぞら352
shoji_okamoto31@yahoo.co.jp
★ レポート開始 2013.2.2
★ 記事索引(2018-2023)
★ それ以前の記事索引(2013-2018)
copyright © 2023 京都御苑の四季 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.