京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

マテバシイ

おや ?! こんなところにドングリの花が咲いている。

マテバシイ
2020.6.6 10:20 AM

葉っぱの形から、マテバシイのようだ。
マテバシイは苑内のあちこちで見かけるが、花が咲いているのに出会ったのは初めてだ。
だから、このブログで取り上げるのも初めてだ。

マテバシイ
2020.6.6

ドングリの成る木は大体こんな花が咲く。
御苑を散歩し始めて知った。
しかし、花に時期はまちまちだ。
アラカシ、シラカシは4月。スダジイは5月半ば。そしてスダジイは ・・・ っと、いまごろなんだ。

マテバシイ
2020.6.6

インターネットで調べると、この花は雄花で、実(どんぐり)の成る雌花は、この写真( )の真ん中よりやや右、小さな突起のある、枝みたいなのがそうだという。

マテバシイ
2020.6.6

へー、私は雄花ばっかりカメラで追っていたことになる。

マテバシイ
2020.6.6

撮影地点=地図
2020.6.6







コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/1769-afaeb25b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)