京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

カクレミノとミツバチ

カクレミノの側(そば)を通りかかったら、花が咲いているように見えた。
引き返してよく見ると、やっぱり咲いている。

隠蓑
2020.8.2 13:00 PM

これまでもカクレミノの花をレポートしたことがあるが、時期までは気にしていなかった。

隠蓑
2020.8.2

ハチ(蜂)のような虫がたくさん音もたてずに飛び回っている。
いい匂いでもするのか?
私も鼻を近づけてみた。
うーん、かすかにいい香りがする。
その点、虫は敏感だ。

蜜蜂
2020.8.2

蜜蜂
2020.8.2

蜜蜂
2020.8.2

果たしてこの虫はミツバチなのだろうか。

専門家に画像をメールしたら
「ニホンミツバチです! かわいいですね。」
「巣箱を置くと、ハチミツがとれましたね(笑)」
と、折り返し返事があった。

へぇー、これがニホンミツバチなのか。
あんな小さな体でせっせと集めた蜜を人さまがいただくのか ・・・ などと余計な考えが頭をよぎった。

撮影地点=地図
2020.8.2















コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/1798-b91bc728
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)