京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

秋草

テレビで「今朝の最低気温は20℃を切った」と言っていた。
「暑さ寒さも彼岸まで」のことばどおり、さしもの酷暑もあしたの彼岸の中日を控えて、涼しきなってきた。

京都御苑の草地では秋の風情が見られた。
足元にあるのは、ツユクサ(露草)とイヌタデ(犬蓼)。

露草
2020.9.21 12:40 PM

ツユクサは6月ごろから咲いているが、最近多く見られる。
かつてこのブログに『朝晩が涼しくなり露が下りる頃になると名前の通り露の中に青い花を咲かせ、まさに「露草」となる。』と書いたことがあった。

露草
2020.9.21

ツユクサは今頃見られる秋草だ。

露草
2020.9.21

そして、そのまわりににイヌタデ(犬蓼)が茂っていた。

犬蓼

犬蓼
2020.9.21

撮影地点=地図
2020.9.21











コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/1811-80435809
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)