
2020.10.13 11:30 AM
図鑑によると、この花は二重構造だそうだ。
それぞれに名前がついていて、長い花びらを『舌状花』、中央にある黄色いのを『筒状花』あるいは『管状花』というのだそうだ。
植物学の名前はむつかしい。

2020.10.13
咲く前の状況は、花びらは濃い色をしている。 ↓
咲くと色が薄まるらしい。

2020.10.13

2020.10.13
少し離れたところにも咲いていたが、こちらは花びらが短い。
別の種類かと思ったが、図鑑によれば 「ノコンギクは個体差が大きい」 そうだ。

2020.10.13
