京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

十月桜

きょう 京都御苑の植物を説明する会があった。

そこで案内されたのがこの季節に咲く「ジュウガツザクラ」(十月桜)。
名前のとおり10月から咲いていたのか未確認だが、きょう(11月)はよく咲いていた。
珍しいのでみんな感心して説明を聞いた。

巨木・老木の多い京都御苑にしては珍しい“若木”だ。

ジュウガツザクラ
2013.11.9

『よく咲いていた』と言っても、まだ若木のせいなのか、花はぱらぱらっと寂しげだ。
--------------------------------
その近く(にも「ジュウガツザクラ」(十月桜)の木があって、ちょこっと花がついていた。
こちらも若木で、花は4箇所ほとだけだ。

ジュウガツザクラ
2013.11.9


十月桜は『桜』と言っても、春に咲く桜とは全く異なる趣きだ。

ジュウガツザクラ
2013.11.9


撮影地点=地図
2013.11.9







コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/182-27d4c5b8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)