京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

銀杏の黄葉 (3) 橋本家跡

けさ京都御苑(きょうとぎょえん)に行ったら「橋本家跡」と呼ばれる地域にある銀杏(いちょう)の樹が朝日に照らされていた。

橋本家跡の銀杏
2013.11.23 09:00 AM

京都御苑には銀杏の樹がたくさんある。
晩秋になって銀杏が黄色く色づいて初めて “あ、こんなところにも銀杏があったのか” と気づく樹もある。
この橋本家跡の銀杏もその(たぐい)だ。
あまりの美しさに息をのんだ。

橋本家跡の銀杏
2013.11.23

銀杏の樹の下に行ったら、なんと(!)銀杏の実生(みしょう)が無数に生え出ていた。(ちょっと写真では分かりづらいが
ぎんなんが落ちて土に埋もれ、それが芽をふいてここまで成長したのか。
足の踏み場もないくらいだ。
数年前に落ちたぎんなんがここまで成長したらしい。

撮影地点=橋本家跡
2013.11.23








コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/191-37dc1510
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)