京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

さくらんぼ

桜の木のところで写真を撮っている人かいた。
ん? 何かあるのかな、と思って私も見にいった。
・・・ さくらんぼが垂れ下がっていた。

サクランボ
2021.5.26 11:40 AM

黒いのや赤いのが混じっていて カラフルだ。

サクランボ
2021.5.26

おいしそうだ。
黒いのは十分熟しているのだろう。

サクランボ
2021.5.26

そんなのを一つ摘まんで口に含んだ。
渋甘かった。

サクランボ
2021.5.26

試食したあと振り返ってみると、この木は3月30日に 『大島桜らしい』 と書いた桜の木だった。( 👇 、画像をクリック(タップ)すると、当時の記事に飛びます)

満開の頃
満開の頃(2021.3.30)の様子

撮影地点=地図
2021.5.26

---------------------------------------

追記 2021.5.28
上で 『大島桜らしい』 と書いたが、御苑内の別の場所で、環境省が『大島桜』といっている木の近くに行く機会があったので、念のためその木のさくらんぼを見てみた。

〔おととい見た〕 上のさくらんぼは、軸が曲線を描いて垂れ盛っているし、実は楕円形だ。
ところがこちらの軸は直線で、実は球形で、明らかに違う。( 👇 )

サクランボ
2021.5.28 14:00 PM

もう1枚写真を。( 👇 )

サクランボ
2021.5.28

こちらは葉っぱ。( 👇 )
葉っぱは似ているようだ。

サクランボ
2021.5.28

ん、葉っぱは似ていても、さくらんぼは違うので、どうも両者は少し違う種類の木みたいだ。

撮影地点=地図
2021.5.28








コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/1980-471862cc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)