京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

銀杏の黄葉 (2) 凝華洞

イチョウ | 銀杏 | 京都御苑銀杏の巨木が黄色く色づいていた。
京都御苑でもよく知られた銀杏の木なので、朝早いけど 次々訪れる人がいる。

凝華洞
2021.11.23 09:00 AM

銀杏の木の根元の方は、右隣に生えているエノキ(榎)の枝が黄色くなって張りだしている。
両者一体となって黄色になっている。
近づくと圧倒される。

凝華洞
2021.11.23

女性が私に近づいてきて 「樹齢どれくらいですか」 と聞かれた。
まあ、100年とか200年とか程度かと思うが 自信がないので答えに迷っていると 女性の方から 「500年くらいはするわね」 と言いながら 木の方に近づいていった。
そして ・・・ 幹に手を当てるや
『パワーをもらっていこ』 といいながら、しばらくじっとしていた。

凝華洞
2021.11.23

こうい巨樹は、私のような信仰心のないものにとっても、なにか霊的なものを感じる。

撮影地点=地図
2021.11.23








コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/2062-ebb5712d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)